講座の特徴
- 少数制で学ぶ、本格的なタロット。
- 現役の占術家が直接指導。
- 基本の「き」を大切に、活躍を支える基礎力を育成。
ルネは占いのカウンセリングに必要なのは、「来談者に寄り添うこころ」であると繰り返し伝えていました。その真髄を意識しながら、占いの基礎知識をしっかりと身につけていくのがわが講座です。
ネットや書籍で知識がたくさん得られる現代、独学でも占いを学べるかもしれません。しかし、「来談者に寄り添うこころ」と「占星学の基本」を理解しないままに活動をすると、いつのまにか
- 当たることに執着してしまう。
- リピーターを増やしたいために、大袈裟な鑑定結果を求めがちになる。
- 新しい技法や読み方に目移りして、どんどんカウンセリングが複雑・難解になる。
などの弊害や迷走が生まれやすくなってしまいます。
わが講座には、プロの占い師の方が学び直しに来られることも多いです。華やかさや目新しさはない、こぢんまりとした講座ですが、現役の占術家がていねいに直接指導します。基本を大切にしつつも、今の時代にあう新解釈なども惜しみなくお伝えします。
創業49年の老舗の小さくてひっそりとした学び舎に、ご参加されませんか?



募集要項
タロット基礎講座 2025年11月に開講、
受講生募集中です。
受講資格
16歳以上の方。初めてタロットを学ぶ方。
プロの占い師の方もご受講いただけますが、初心者向けの内容を実施します。
場所
新宿区内、最寄りの駅は東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅。お申込み後にくわしい場所をお知らせします。
学習期間
月に1回×全6回、6ヵ月で修了。1日に2コマを実施します。
【受講例】
10:00~11:30(90分)
休憩
12:30~14:00(90分)
※受講生が1名の場合は、1コマ90分→60分に短縮になります。
春:5月~10月
秋:11月~翌年4月
※開講日はタームごとに決定しますので、お問い合わせくださいませ。
※上記が基本のタームですが、その他の時期に追加開講することがあります。
※平日や夜の開講にも対応できるときがあります。お問い合わせください。
受講料
75,000円(税別) + 教材費9,110円(税別)
2回の分割納入も可能。その場合、分割手数料2,200円を頂戴しております。
お支払いは振込み、またはクレジットカードでお願いします。
教材とカリキュラム
カリキュラムの順番や詳細は、変更になることもございます。
また、通信講座と通学講座では、同じ教材をもとに、同じ内容を学びます。(カリキュラムの組順が異なることもありますのでご了承ください)
タロットカードの構成や成り立ち、扱い方から始め、大アルカナの象意をひと通り学びます。毎回実習の時間を設けているので、修了するまでには基礎的なリーディングができるようになります。
カリキュラム
第1回
タロットの歴史
カードの構成
解説(魔術師、女教皇)
解説(女帝、皇帝)
実習 (1枚引き法)
第2回
解説(法皇、恋人)
解説(戦車、力)
解説(隠者、運命の輪)
実習
第3回
解説(正義、吊し人)
解説(死神、節制)
解説(悪魔、塔)
実習
第4回
解説(星、月)
解説(太陽、審判)
解説(世界、愚者)
実習(3枚引き法)
第5回
実習(二者択一法)
実習(ペンタグラム法)
実習(ヘキサグラム法)
実習(ケルト十字法)
第6回
修了確認テスト
実習
質疑応答
教材セット
- 『初めてのタロットカウンセリング 恋愛編』(336ページ) \2,500(税別)
タロットに触れるのが初めての方でも、カードの意味を読み解くことができるようになります。豊富なリーディング解説には一つひとつによい例と悪い例を挙げ、まるでプロの鑑定の現場に居合わせたような臨場感です。 - 『初めてのタロットカウンセリング 仕事・人間関係編』(215ページ) \1,800(税別)
「恋愛編」に続く、「仕事・人間関係編」。 - 『大アルカナの由来と象徴』(31ページ) \800(税別)
大アルカナの象意を、描かれたシンボルだけでなく数秘の意味からも探ります。こちらはオリジナルのテキストです。 - ライダーウェイト版 タロットカード(大アルカナ22枚+小アルカナ56枚)\4,800(税別)
アーサー・エドワード・ウェイトが、画家のパメラ・コールマン・スミスの協力を得て制作したタロットカード。初心者からプロまで、絶大な人気を保ち続けています。
教材の 3 以外は、市販されています。すでにお持ちの方は、教材費よりその分を差し引きますので、お申し込み時にお知らせください。
修了要件など
全6回のうち、5回以上に出席し、修了確認テストに合格すると修了です。もし5回の出席に満たなかった場合は、有料補講などのフォロー制度もあるのでご相談ください。修了者には、ルネ・ヴァン・ダール研究所より正式に修了証が授与されます。
初級講座修了者は、引き続き「応用講座」でレベルアップできます。プロ志向の方はさらに上の「演習講座」もお勧めします。全課程修了後、襲名試験に合格すれば、研究所にて襲名(プロとして活動するための占名を授与)することも可能です。襲名後に「認定講師」の資格を取得すると、研究所の公式教材やカリキュラムを使い、自分で教室を運営することも可能です。
お申込み先
メール
問い合わせフォームにタロット通学講座ご希望の旨をご記入の上、送信してください。
電話
03-3350-6841
受付時間 10:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]